Jackery 1000 Newでドライヤーは使える?使用時間の目安まとめ

この記事はプロモーションを含みます


キャンプや車中泊などでも人気のポータブル電源 Jackery 1000 New
「アウトドアでもドライヤーを使えるのか?」と気になる方は多いでしょう。

結論からいうと、消費電力が1000w以下のドライヤーなら 使えます!
使えればOK、細かいことはきにしない方は公式サイトへどうぞ。

この記事では、Jackery 1000 Newでドライヤーを使用した場合の使用時間の目安を計算、実際どのくらい使えるのかをわかりやすく解説し、相性の良いおすすめドライヤーも紹介します。


Jackery 1000 Newの基本性能とドライヤー利用の可否

  • 容量:1,002Wh
  • 定格出力:1,000W
  • 瞬間最大出力:2,000W

これが、Jackery 1000 Newの基本性能です。
この性能から、1,000W以下のドライヤーなら使用可能で、これを超える
モデルは不安定になりやすいため、600〜900Wの省エネドライヤーを選ぶのが安心です。

Jackery 1000 Newは、容量1,070Wh、定格出力1,500W、瞬間最大出力3,000Wという非常に高い性能を誇ります。これにより、1,000W以下の消費電力のドライヤーなら使用が可能です。ただし、消費電力が高すぎると安定して動作しないことがあるため、選ぶ際には注意が必要です。


ドライヤー使用時の計算方法

ドライヤーの使用時間は、ポータブル電源の容量と消費電力を元に簡単に計算できます。計算式は以下の通りです:

使用可能時間(時間) = 容量(Wh) × 0.8 ÷ 消費電力(W)

0.8を掛けるのは、電力ロスを考慮したためです。例えば、消費電力が700Wのドライヤーを使用する場合、以下のように計算できます。

1,070Wh × 0.8 ÷ 700W ≒ 0.91時間(約55分)

このように、消費電力が700Wのドライヤーなら、約55分の使用が可能となります。消費電力が低ければ、長時間の使用ができますが、1,000W以上のドライヤーは安定性に欠けるため、使用は避けた方が良いでしょう。

ドライヤー使用時間の目安

上記の計算方法で、具体的な商品の使用可能時間の目安を算出してみました。

ドライヤー製品メーカー/型番モード消費電力(W)使用可能時間(目安)
TESCOM TID370テスコムTURBO約690W約1時間
パナソニック EH-ND63PanasonicHIGH約840W約40〜45分
アイリスオーヤマ HDR-M101IRISTURBO約610W約1時間10分
パナソニック ナノケア EH-NA0JPanasonicTURBO約1,180W起動はするが不安定/数分程度
Dyson Supersonic HD08DysonMAX約1,300Wほぼ不可

600〜900Wクラスであれば安定動作し、髪を乾かす5〜10分程度の使用なら十分です。



よくある疑問

Q:キャンプ場でドライヤーを使っても大丈夫?
A:600〜900Wの省エネタイプなら静音性もあり、短時間の利用なら問題ありません。

Q:複数人でも使える?
A:40〜50分程度は連続利用できるため、数人分の使用も可能です。

Q:ドライヤー以外の家電も同時に使える?
A:スマホ充電や扇風機など、消費電力の小さい家電なら同時使用可能。ただし合計1,000Wを超えると停止します。
※下記記事も参考下さい。

キャンプで冷蔵庫!?お手頃価格のポータブル電源「Jackery 1000 New」で、アウトドアの楽しさをさらに広げる


まとめ

Jackery 1000 Newは、600〜900Wの省エネドライヤーを使用することで、アウトドアや車中泊でも非常に便利に使えます。使用時間の目安は40〜50分程度で、髪を乾かすための5〜10分なら十分に余裕があります。しかし、1,000W以上の大風量モデルは不安定になるため、避けた方が無難です!

適切なドライヤーを選んで、快適なアウトドアライフを楽しみましょう!

Jackery 1000 Newをみてみる。